本文へスキップ


社内巡検

銚子・九十九里浜巡検

日本のドーバーと呼ばれる屛風ヶ浦、九十九里浜の自然災害伝承碑や生態系の調査、海岸侵食や湿地の生態系について調査しました。

箱根巡検

令和元年東日本台風により小規模な表層すべりが発生した斜面の周辺で、感染症対策を行いならがら、詳細な調査を行いました。

群馬県赤城山・沼田・浅間山巡検

 火山地形の一生がわかる赤城山の地形発達史、カスリン台風による土砂災害、交通の要衝の地形・地質と災害、河成段丘地形の発達する沼田市、浅間山の火山地形・鬼押し出し溶岩、災害史など、首都圏の水源であり、日本を代表する火山地形と災害、暮らしとのかかわりをめぐる巡検となりました。

詳しく>>

北茨城巡検

 棚倉構造線や北茨城ジオパークを中心に、日本の地質構造を学びました。また、砂防施設点検や災害復興の状況も見学しました。

詳しく>>

花崗岩山地の土層強度調査

 微地形解析、土層強度検査棒を使って不安定土砂の分布、斜面発達段階に応じた表層土砂の発達、強度の測定、鉄根打設工法の適用性まで、表層崩壊の多発する花崗岩山地で巡検を行いました。

新潟県中越地域

  2004年新潟県中越地震で発生した横渡地すべり地で、地すべりの運動様式や発生要因となった過剰間隙水圧の証拠(サンドダイク)を観察・調査しました。この成果は、地すべり学会誌に論説として掲載されました。

齋藤華苗・稲垣秀輝・小坂英輝・大八木則夫(2011):中越地震で発生した横渡地すべりにおける過剰間隙水圧の発生根拠としてのサンドダイクの発見,地すべり学会誌Vol48,№4,pp.207-214

神奈川県北部豪雨の土層強度検査

 2010年神奈川県の北部で豪雨があり、表層崩壊が発生しました。その周辺で土層強度の検査と、環境負荷の少ない対策工法の提案を行いました。

下河敏彦・稲垣秀輝・小坂英輝・鵜澤貴文(2012):斜面表層の簡便な土層強度調査と対策工の提案-平成22年9月神奈川県北部豪雨災害の調査事例-,砂防学会誌,Vol65,№5,pp.41-44

東北地方の津波堆積物調査・琥珀海岸

 連続ドラマ、あまちゃんの舞台にもなった岩手県の海岸で、津波堆積物調査や琥珀海岸の地質調査等を行いました。明治三陸地震や東日本大震災による災害の歴史、教訓を学ぶ上で、貴重な経験ができました。 GW明けとは言え花冷えのする寒さでした。帰りには”まめぶ汁”でこころと体を温めました。

山梨県の花崗岩山地

 近年深層崩壊が多発していますが、そのメカニズムを明らかにするために、風化花崗岩の岩盤スケッチ、変位構造の解析を行いました。なかなか険しくタフな巡検となりましたが、成果は応用地質学会論文賞という栄誉につながりました。

応用地質学会論文賞
鵜沢貴文・稲垣秀輝・小坂英輝(2012):山梨県北部
,風化花崗岩における初生地すべりの変異率と内部構造,応用地質学会誌Vol53,Vol1,pp.2-11

南房総の地殻変動・津波堆積物調査

 房総半島の南端には沼面と呼ばれる海成段丘面が発達しており、完新世以降の地殻変動・海水準変動を観察するには絶好のフィールドです。藪をかき分けた内陸に貝がたくさん出てくる露頭があったりして、改めて変動の活発さを理解しました。

長野県伊那谷中央構造線

 長野県は伊那谷で中央構造線の露頭めぐりをしたついでに、自分たちでもなんとか中央構造線の露頭を探してみようとする社員。

このページの先頭へ





 
社員の親睦を深め、専門分野の理解を深めるために巡検を行っています

株式会社環境地質

〒210-0014
神奈川県川崎市川崎区貝塚
1-4-15-203
ライオンズマンション第10

TEL 044-221-1910
FAX 044-201-2606



Copyright 2011 Kankyo-Chishitsu Co.,Ltd all right rese